第1回 Google Web Toolkit (GWT) 勉強会 in 京都を開催いたします。 GWTとは… リッチなウェブユーザインターフェースにもはや欠かすことの出来ない技術となったAjaxですが、そのコードは複雑で見通しが悪く、バグの温床になりがちです。 日程Google Web Toolkit (GWT) とは、Java言語でAjaxのJavaScriptコードを生成する技術です。 ブラウザ間によってまちまちなAjaxの実装はGWTライブラリが吸収・最適化してくれます。また、型に厳格なJava言語を使用することでコンパイル前に危険なコードを弾くことが出来ます。 日時: 2010/04/16(金) 19:00~21:00 会場: 京都リサーチパーク 定員: 40名 参加費: 無料 懇親会: 希望があれば勉強会後に懇親会を開く予定です(参加任意) セッション
発表者: 越智洋司 テーマ: GWT2.0入門 内容: GWT概要、GWT2.0の特徴、他
発表者: 白山 文彦 (twitter:@fshiroyama) テーマ: GWTで実際にウェブアプリケーションを作成してみよう 内容: 入門の内容を踏まえて実際にウェブアプリを作成してみます。こんなに簡単に非同期通信を使ったアプリが作れるんだということを実感していただけると思います。 ありがとうございました。満席の為、締め切らせて頂きました。 その他多数の皆様のご参加をお待ちしております! |
イベント情報 >