2010/9/11に事前勉強会及びIdeathonを、9/18にHackathonを開催致しました。 9/11事前勉強会&Ideathon 事前勉強会では、HackathonのメインとなるGoogle Maps, HTML5, Androidの 勉強会を行い、その後Ideathonとなりました。 Ideathonでは、Google Mapsのチームが1位、HTML5のチーム (事務員のいやし)が2位となりました。 上記画像が各チームです。 9/18Hackathon当日の様子 9/18のHackathonでは、Google Maps API Expertの勝又雅史さんにも来て下さいました。 まずは、勝又さんのセミナーから幕を開けました。 Hackathonが始まると、皆さん真剣です。 女性の皆さんは、真剣ながら楽しそうにコーディングされていました。 ![]() ![]() Hackathon後の発表の様子です。 ![]() Androidでパズルゲームを作ったチームです。 端末を降る振動をセンサーで感知し、画像がバラバラになり、音も出るという、 凝ったものです。 同じくAndroidで位置情報表示に挑戦したチームです。 このチームの方はAndroid初心者方々とのことです。 実装は途中とのことですが位置情報の取得はしっかりできています。 その位置情報を取得するアプリを作っていました。 この位置情報を利用したアプリを作った2チームは、どちらもHackathon当日に 参加されており、その日のうちにアイディアを纏め上げ、アプリを組まれたチームでした。 歴史の史跡をMapsに表示したアプリです。 HTML5の2つのチームは、どちらも女性らしさのあるアプリでした。 魔法の鏡を作ったチームは、Canvasや画像処理を用いた凝った作りです。 事務員の癒しを作ったチームは、flicerから画像を読み込み、画像が変わってゆくアプリです。 そして、投票です。 1位のチームは、魔法の鏡を作ったHTML5のチームです。 2位のチームは、Androidでパズルを作ったチームです。 3位は接戦で、決戦投票の結果、Androidで愛を叫ぶと位置情報の取れるアプリを 作ったチームとなりました。 京都町家での懇親会の様子です。 参加者の皆さん、チューターの皆さん、どうもありがとうございました!! そして皆さん、お疲れさまでした!! ※場所は、いつも会場をご提供いただいている京都リサーチパークさんの会議室です。 今回の女性Hackathonでは、託児室を設置する試みを行ないました。 その際に、ご支援くださった皆様、京都リサーチパークさんに感謝の意を表します。 その他の画像はこちらです。 |
過去のイベントのまとめ >